ずっと調子の悪い娘と電車で大型デパートに向かう久々の外出。
市の子どもを遊ばせるサービスでも有料の遊び場でも、娘は目を三角にして暴れていたが、プレゼント選びでは4歳児らしい成長を見せた。
トイザらスで、4000円くらいのリカちゃん人形あたりを買うと覚悟はしていたのに、二千円もしない、リカちゃん人形の妹にしか使えない地味な二段ベッドを選んでいた。
それではプレゼントとして地味だから髪色が変わる最先端モデルのリカちゃん人形にしていいよと終わらせるところを、リカちゃん人形ならおうちにあるから要らない、と言う。
ダイソーのエリーちゃんをリカちゃん人形だと言う流れがある。チャチな作りだが顔も似ているし、衣装なんかは本家と変わらないクォリティ。
たしかに、リカちゃん人形を買うのバカらしくなるのだが、本家のリカちゃん人形は高級感もあり質感も良いし高い本体買って衣装はダイソー、百円でも遊べるならと思っていたが娘からしたらあのエリーちゃんで十分らしい。
そしてレジに向かうと、ディズニーの千円のケーキのおもちゃに交換。
たしかに可愛いし、ままごとに使うのを考えるとコスパ良いおもちゃ。
我儘で癇癪ばかりの娘だが、意外と欲しがるおもちゃがそんなに高く無い物を攻めるところがある。でも人形はそんな欲しくはないのはあるらしく、プレゼントは安上がりで確実に遊ぶ物で済んだ。
親がプレゼントを用意してサンタさんからプレゼントだよーなんて流れは、あの親、あの環境で育った私には吐き気、虫唾が走る…
大体クリスマスは金を出して楽しまなきゃ惨めと切迫され企業に踊らされる風習なのに親の苦労がサンタに手柄を奪われるとかもう我慢ならん。しかしクリスマスらしい演出も必要となると、プレゼント選びを子にやらせるだけでこんなに楽。
喜ぶかも遊ぶかも分からないプレゼントをこっそり用意してクリスマスパーティーをあの母とやる空気を考えるとゾッとする…
無駄な買い物になるかもしれないプレゼントより外出で子を楽しませるべき、と気づいたらクリスマスの苦痛は激減。来年以降も外出で子に選ばせれば良し。
物より思い出、そんなクレカのCMあった様な。
金を使わなきゃ良い思い出は作れない本質。
高額じゃなくても工夫次第だが、子が自分で選んだらコスパ良いのには感動した。