私が嫌味で余計なことを親に言うと、結構気にするようで後で大したことない話でジワジワ爆発…発言にも気をつけねばならない、、
親との同居は表面的には楽だからこそ、他人に言ってもその壮絶なストレスは理解され難い。
その表面的には楽の代価を不自由さで払う。不自由だと感じても爆発するから結局払え切れない。
二代でシングルマザーになる遺伝子での同居はかなりしんどい。。
私が社会適応やコミュニケーションに苦労するのは遺伝子レベルから来たのだな、、と言うレベルの親子コミュニケーションで、互いのイライラゲージがいつ爆発するかも予想がつかない。
このストレスは同じような境遇の人にしか分からない…親と同居に悩む人のブログや相談などを読むと、同居でイライラする事の当たり前さに、救われる。
同居は辛いが家賃や家事などの待遇は最高だから意地でも楽をしたい!と言うシングルマザーの悲痛な声には、賛同しかねるが、、、同居の時点で全く楽ではないと私は思う。
家賃の代わりに精神をすり減らし不自由さを我慢して、積極的に顔を合わせないように努力する。
そこまで我慢してまで親の食事が食べたい訳はない。
少し前は母を旅行に連れてくとか外食なんか無茶を良くやった。誕生日も同居当初はケーキを買ったりしたが、今ではゾッとする。勿論もうやらない。
親と外食や旅行なんか二度と一緒に行きたくない…に至る。それが同居じゃなければ、たまに顔合わせて外食だったら問題なかった。
母が悪いのではなく、ほとんど私が悪い…だがもう我慢できない、、出ていける力がない事が一番の災いでもある。